翻訳と辞書
Words near each other
・ 六所宮
・ 六所神社
・ 六所神社 (大磯町)
・ 六所神社 (岡崎)
・ 六所神社 (岡崎市)
・ 六所神社 (市川市)
・ 六所神社 (所沢市)
・ 六所神社 (掛川市)
・ 六所神社 (松江市)
・ 六所神社 (豊田市)
六所神社 (酒々井町)
・ 六所神社前駅
・ 六把野駅
・ 六放サンゴ亜綱
・ 六放海綿綱
・ 六文
・ 六文そば
・ 六文銭
・ 六文銭 (音楽ユニット)
・ 六斎市


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

六所神社 (酒々井町) : ミニ英和和英辞書
六所神社 (酒々井町)[ろくしょじんじゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ろく]
  1. (num) six 
: [ところ, どころ]
 (suf) place
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
神社 : [じんじゃ, かむやしろ]
 【名詞】 1. Shinto shrine 
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)
: [さけ]
 【名詞】 1. alcohol 2. sake 
: [くりかえし]
 (n) repetition of kanji (sometimes voiced)
: [い]
 【名詞】 1. well 
: [まち]
 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road 

六所神社 (酒々井町) : ウィキペディア日本語版
六所神社 (酒々井町)[ろくしょじんじゃ]

六所神社(ろくしょじんじゃ)は、千葉県印旛郡酒々井町墨(下総国印旛郡)にある神社。旧社格村社天御中主命を主祭神とする。
== 概要 ==
創建年代は不明であるが、江戸時代には六所大明神と称し真言宗泉光院が管理していた。享保19年(1735年)に社殿を新築し、その遷宮式に奉納したことから始まったとされる墨の獅子舞が伝えられている。
墨の獅子舞は、五穀豊穣雨乞いを祈願する三匹獅子舞で、かつては春秋の2回奉納されていたが、現在は「墨獅子舞保存会」により伝承され毎年7月15日に奉納される。演目には「足揃え」「芝獅子」「幣束獅子」「猿獅子」「剣の舞」があり、千葉県の無形民俗文化財に指定されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「六所神社 (酒々井町)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.